時々ご質問にある辻和金網さんの丸網足付の使い方をご紹介します。
個人的な使い方ですがおひつの下の台として欠かすことのできない道具になっています。以下の写真のような使い方です、ご参照下さい!
おひつに入れ立ての際は底の部分が汗をかいてしまいテーブルやカウンターに直に置くことができなかったのですが、この丸網を鍋敷きとして使うことによって底の通風が確保できて汗もかかずさらにごはんを冷ます時間が短縮して一石二鳥です!
普段の定位置はおひつの下ですが、必要ないときは豆腐の水切りに、少量の揚げ物の受け網代わりにとちょこちょこ他の用途にも使用できます。
このようにお弁当用に少し揚げ物が必要な時に便利です |
おひつの汗に悩んでいる方がいらっしゃいましたらぜひお試し下さい。家のおひつは直径24cmありますが小サイズで十分事足ります。
また丸網の足の高さですが低サイズが使いやすいように感じます。高サイズは大きな火の通りにくい野菜を蒸したりする際はいいと思うのですが・・ご質問ございましたらお気軽にどうぞ!
またいっしょにステンレスの落とし蓋です。こちらは煮物に大活躍です。
肉じゃがなどのお総菜もステンレスなので匂いがつきません |
梅の甘露煮にも・・ |
サツマイモの柑橘煮ですがアクがかなり出ています |
付属の棒で持ち上げてそのまま水洗いして戻したところです アクすくいで細かくアクを取るより楽です |
付属の棒で引っかけて引き上げられるのでいちいち菜箸を使うこともなく重宝です。写真のように一度にアクをすくうことができるのも魅力です。
油っぽい煮込みの際もステンレスなのですっきり汚れも落ちて衛生的です。
またご飯の炊飯時に上にのせて炊くと美味しくなります。これは辻和さんから以前伺いました、土鍋でも炊飯器でも構わないそうです!お試し下さい。
土鍋で炊く際に使ってみました 雑穀入りの七分米ですが雑穀が普段より柔らかいです |
本日の朝ごはんです。上の二つの道具が大活躍でした!
荒賀文成さんの飯碗に鳥じゃがを盛り付けて・・ 飯碗ですが大きく形も広がっていてこのように煮物を盛ってもきれいです |
原田晴子さんのおやつ皿にサラダを・・ おやつ皿の形は絶妙です、使いやすいですよ |
十河隆史さんの白釉デミ用ソーサーにリンゴを 甲斐のぶおさんの竹の魚フォークと共に |
十河隆史さんの通販サイト(ジパングモダン)