今年も一年間ご愛顧いただきまして、まことにありがとうございました。
昨年10月に実店舗を私事で閉めさせていただき、今年はオンラインショップで営業して参りましたが細かい部分まで行き届かずご迷惑もおかけしていることと思います。
実際にご覧いただけないので、雰囲気がやはり伝わりにくいことがあります。手作りのものなので特徴的な部分が良いと思う方と気になってしまうという方がいらっしゃるので、なるべく特徴的な部分を写真に組み入れています。
お客様には気持ちよく使っていただきたいと思っておりますので、お気軽にお電話やメールでお問い合わせください。
入荷後早い段階でなくなってしまうお品物もございます。その場合なかなか対応が難しくなってしまうことがあるのですが、なるべくご要望にお応えしていきたいと思っています。
来年はもう少し丁寧に行っていくつもりです。
引き続きのご愛顧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
皆様良いお年をお迎えください。
ジパングモダン 品田直子
2016年12月30日金曜日
2016年12月27日火曜日
12月に入荷した品物です
12月に入荷した品物のご紹介です。
・仕草さんのてぬぐい
長野で草木染めの日本てぬぐいを制作されています。
日本の伝統的なてぬぐいは注染という方法で染めています。染料を上から注ぎながら染めていくのですが、そのことによって独特なにじみやぼかしが生まれていきます。またプリントとは異なり裏表のないてぬぐいになります。
草木染めの染料を注染で染めるのは、定着しにくく難しく手間のかかる作業です。気長に丁寧にお作り頂いているてぬぐいです。
・十河隆史さんの器
岡山の十河隆史さんの器が久しぶりに入荷しました。粉引の落ち着いたシンプルな器です。そばちょこやカップは少し形が以前より変わっています。また粉引の雰囲気も以前よりも渋くなっています。また違った魅力的な印象です。
・辻和金網さんの道具
京都の辻和金網さんの道具が入荷しています。今回は定番の物に加え銅製の釣りかごやだ円かごが入荷しました。手作業で編まれた編み目がとてもきれいで銅の色の変化と共にインテリアとしてご愛用頂ける品物です。つりかごは上から吊して、だ円かごは棚などに置いてお使いください。
・沖澤真紀子さんの器
新しくお取引させていただく飛騨の沖澤真紀子さんの器が入荷しました。沖澤さんの目を通して描かれる植物たちの世界が、あたたかく優しい気持ちにさせてくれます。お使いするにもサイズや形が使いやすく普段使いにぴったりです。柄や色がすべて異なりますのでお気に入りの一枚を見つけて頂ければ幸いです。
こちらからご購入頂けます
仕草さんのてぬぐい
十河隆史さんの器
辻和金網さんの道具
沖澤真紀子さんの器
・仕草さんのてぬぐい
長野で草木染めの日本てぬぐいを制作されています。
日本の伝統的なてぬぐいは注染という方法で染めています。染料を上から注ぎながら染めていくのですが、そのことによって独特なにじみやぼかしが生まれていきます。またプリントとは異なり裏表のないてぬぐいになります。
草木染めの染料を注染で染めるのは、定着しにくく難しく手間のかかる作業です。気長に丁寧にお作り頂いているてぬぐいです。
・十河隆史さんの器
岡山の十河隆史さんの器が久しぶりに入荷しました。粉引の落ち着いたシンプルな器です。そばちょこやカップは少し形が以前より変わっています。また粉引の雰囲気も以前よりも渋くなっています。また違った魅力的な印象です。
・辻和金網さんの道具
京都の辻和金網さんの道具が入荷しています。今回は定番の物に加え銅製の釣りかごやだ円かごが入荷しました。手作業で編まれた編み目がとてもきれいで銅の色の変化と共にインテリアとしてご愛用頂ける品物です。つりかごは上から吊して、だ円かごは棚などに置いてお使いください。
・沖澤真紀子さんの器
新しくお取引させていただく飛騨の沖澤真紀子さんの器が入荷しました。沖澤さんの目を通して描かれる植物たちの世界が、あたたかく優しい気持ちにさせてくれます。お使いするにもサイズや形が使いやすく普段使いにぴったりです。柄や色がすべて異なりますのでお気に入りの一枚を見つけて頂ければ幸いです。
仕草さんてぬぐい |
十河隆史さんの器 |
辻和金網さんの道具 |
沖澤真紀子さんの器 |
仕草さんのてぬぐい
十河隆史さんの器
辻和金網さんの道具
沖澤真紀子さんの器
登録:
投稿 (Atom)
サイトのリニューアルを行ないました
いつもご愛顧いただきまして、まことにありがとうございます。 2019年6月6日にサイトのリニューアルを行ないました。 https://www.z-modern.com 買い物かごなども一新し今までとはデザインが変わっております。ブログもサイト内にございますので、今...
-
京都の金網専門店の辻和金網さんのふた付干しかごです。この道具は何に使うのかというと野菜やお肉、お魚などを干すための道具です。 一度干してから料理すると適度に水分が抜け旨みが凝縮されてそのまま食べるのとまた違ったおいしさです。しいたけや大根や人参の皮、プチトマト、鳥の...
-
秋も深まってきましたが、このシーズンに最適なのが干し野菜作りです。乾燥した空気の日の当たる日は干し野菜日和です。 京都の辻和金網さんはそのためだけの立派な道具を作っています。そのままズバリ 干しかご・・ ステンレス製の本格的な作りです、最初見たときは驚きました。これほどのも...